日々の風景

本郷  落第横丁

東大の向かいに残る小さな横丁ときどきお昼を食べに行きます私のような人生の落第者には身につまされる名前だけれどどことなく親近感もわきます今は静かな落着いた路地ですが昔はバーやビリヤード場などが軒を連ね賑わっていたそうですsize:A4 画用紙...
日々の風景

淀橋市場  伊勢屋食堂

仕事の関係で落合を訪れたその足で以前より気になっていた淀橋市場へ少し寄り道してみることにしました市場の中で一際年季の入った一角の伊勢屋食堂さんでお昼を食べようと到着した時には既に4組待ちでした待っている間に急いでペンスケッチ描き終わる寸前に...
日々の風景

雨のベランダに咲く

ベランダの 物干竿に吊下げたツルニチニチソウが咲きました繁殖力旺盛で 地面を覆うのでグランドカバープランツなどの外構の植栽にも良く見かけます壁面に垂らしても 風情があり造園の設計に使ってみたいです我が家の鉢は5年ほど経ちます例年 あまり花を...
日々の風景

湘南台駅ピアノ

珍しく自宅の近所で仕事の打合せのあと乗換えで湘南台駅の構内を歩いていると地下の広場でピアノの音が聞こえました普段は ピアノの姿は見えないのですが大きな壁面に赤いピアノの絵があるので以前から とても気になっていましたが定期的に誰でも弾ける日が...
日々の風景

霧雨の航空公園並木通り

メシアンの鮮烈な演奏の興奮のあと自分自身への苛立ちを抑えきれずに演奏会を抜け出し 霧雨の街に出てコンサートホールを振り返って一枚濡れた紙に なかなかペンが乗らず荒く引掻いたような線になりましたsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアー...
ちいさなメルヘン

メシアンを弾くひと

久々にピアノ発表会の案内をいただき所沢へドーバー海峡の荒波を思わせるバッハの組曲こぶしの効いた演歌調の ショパンの夜想曲そして鳴り響いた音に会場がどよめきましたメシアンの 幼子イエスに注ぐ20のまなざし(いきなり2番「星のまなざし」の打撃か...
日々の風景

安曇野  穂高の花火

季節外れの夏の風物詩で恐縮ですが15年ほど前の夏 旅をした安曇野の花火の風景を改めて描いてみました満天の星空を眺め 宿を出てみると澄み渡る空気の中 花火の音がして田んぼの畦道に 椅子を持ってきて一列に花火を観ている地元の方々が微笑ましくもあ...
日々の風景

ビアバー  ボンポアン

水道橋にあるベルギービールの専門店オープン当初からお世話になってます品揃えも目移りするほどとても豊富で珍しいベルギービールもいただけます私が特に好きなビールは✢パウエルクワックフラスコのような 専用のグラスで木製のスタンドごと持って飲みます...
日々の風景

ムスカリのある食卓

帰りみち お花屋さんの店先に水耕栽培のムスカリを見つけてつい 買ってきてしまいました日毎ぐんぐん伸びてゆく様子を食事時に眺めては愉しみました静物画は あまり描かないので特に背景をどう描くか悩みますとても甘くスパイシーな香りを少しでも 表現で...
日々の風景

本郷二丁目壱岐坂通り

お昼休みに通りがかる度に 気になっていた「板金加工」の看板と 錆びたトタン板の壁こういう佇まいの古いお店 とても好きです昼食休憩のときに 思い切ってペンスケッチ小一時間で スケッチを急ぐか昼食を急ぐか悩みましたが まず先に急いでペンスケッチ...
日々の風景

三宮  にしむら珈琲店

5年ほど前 神戸で仕事をしていた頃よくお世話になった 思い出深い場所グリーンシャポービルというそうですビルの隙間に見る六甲山系が印象的で山と街が近い風景が とても好きです暑い夏の日 仕事先の方が向いの席で額に汗して 飲んでいたアイス珈琲がな...
日々の風景

元町のスタインウェイ

5年ほど前 神戸で仕事をしていた時に気分転換に訪れた 思い出深い場所です思い立ち 木澤平通先生の個展の最終日早朝の新幹線に乗って 日帰りで神戸へ展覧会のあとに訪れて スケッチを一枚ところがその後で 素敵な出会いがありその子は ショパンのマズ...
真鶴百景

真鶴百景(76)

琴ヶ浜夏場には海水浴客で賑わう 岩場の浜其処彼処にタイドプールができていて暖かくなったら 観察してみたいです冬の澄んだ空気に映る空と海が美しくぴりりと冷たい空気感を表現したくて新しい青色をいくつか使ってみましたsize:A4 画用紙 油性ペ...
日々の風景

内野本郷大空公園

宮﨑慎二郎先生の個展を拝見しに大宮から少し先 内野本郷にあるクラフト&ギャラリー風画さんへとても楽しく素敵なひと時でしたギャラリーの目の前に大樹の立つ公園がありその佇まいに惹かれて帰りにスケッチを一枚size:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴ...
真鶴百景

真鶴百景(75)

サマニカレーのある道真鶴駅の改札を出てほど近く荒井城址公園へと向かう道に静かにたたずむカレー屋さんたまに訪れる旅の者としては真鶴に来ると魚料理を欲していただく機会が少ないですが今度は土曜日限定のメニュー「たまにごちそうカレー」を狙ってお伺い...