日々の風景 鶴舞公園奏楽堂 雨上がりの大気を纏いながら水色のクーポラを戴いた姿はイ短調とイ長調を移ろう様に何処か愉しそうに映りましたこの後ジャンルレスアート展へと矢場町までぶらり歩いてみました地図で見るのと実際歩くのとでは距離の感覚が大違いで大変でしたsize:A4 ... 2025.10.03 日々の風景絵画
日々の風景 鶴舞公園の蓮 鶴舞駅で途中下車して公園散策名古屋工大の学生展示を拝見しようやく雨も上がりそうなころ蓮池の朽ちはじめた葉を陽光がとても美しく照らしていましたsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目) 2025.09.29 日々の風景絵画
日々の風景 茶楽家われもこう 加藤要治先生の個展を拝見しに思い立って愛知へ出掛けました縦横無尽に走るペンの線にさらに自由闊達に色が踊る放浪スケッチに痺れましたザンザン降りにかかわらずGentle rainにも思えるのは先生のお人柄の賜物でした軒先を借りてペンスケッチ先生... 2025.09.21 日々の風景絵画
真鶴百景 真鶴百景(87) 西の道祖神がいる道道の先に道祖神がふたり優しく穏やかに微笑んで並んで座って待ってます通る度にホッとしますがその尊顔を描くにはまだ画力が無いので遠くからsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目) 2025.09.17 真鶴百景絵画
真鶴百景 真鶴百景(86) 東の浜へ降りる階段貴船祭りの日に訪れてみると港に小早船がよく見えました浜へ降りてゆく親子の後姿を見送りつつスケッチしましたsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目) 2025.09.10 真鶴百景絵画
日々の風景 本郷 鳳明館本館 築百年越えの本郷の老舗旅館関東大震災そして東京大空襲コロナの時期に建替えの危機それらを奇跡的に乗り越えて良い意味であまり手を加えず当時の姿を今に伝えています文京建築会ユースの学生方と女将さんの鳳明館愛に溢れた鳳明館本館のガイドツアーに縁あっ... 2025.09.04 日々の風景絵画
日々の風景 箱根の夏(3) 塔ノ沢駅二つの隧道に挟まれた秘境のような駅子供の頃の夏休みに家族で訪れましたホームのベンチに腰掛けて皆で食べた小鯵の押寿司弁当の味を思い出しますもうかれこれ四半世紀前のことですが駅は何も変らずそこに在り続けており変らず在ることの有難さを噛み... 2025.09.02 日々の風景絵画
日々の風景 箱根の夏(2) 宮ノ下の路地裏宮ノ下で途中下車した理由のひとつが孤独のグルメに出ていたいろり家さん道に迷って山道から路地裏へ彷徨うと今は営業していなさそうなスナックがお腹はぺたんこに減っていたけれどもその異様な迫力に負けてペンスケッチ木製の電信柱や苔むし草... 2025.09.02 日々の風景絵画
日々の風景 箱根の夏(1) 宮ノ下駅前のカフェにて夏休みにかねてより見たかったキン・シオタニ展を見るために久々箱根登山電車に乗りました展覧会の前に宮ノ下へ寄り道し立ってスケッチを描いていると暑いでしょとカフェのお姉様が椅子とお水を持ってきてくれて思いがけなく人心地つけ... 2025.09.01 日々の風景絵画
日々の風景 真鶴 貴船祭りの宵 半島の背に夕陽が落ちて小早と囃子に灯がともるその幻想的なひとときの空気を描きたいのですが塗りすぎてしまいましたsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目) 2025.08.28 日々の風景絵画
日々の風景 神保町 黄昏時の路地裏 昼食に偶々寄った路地裏の空気感が忘れ難く別の日の所用のついでに再び訪ねてみました着彩は新しく購入した絵具を試してみたくてホルベインのナイトフォールカラーのみですsize:A4 画用紙 耐水ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目) 2025.08.25 日々の風景絵画
日々の風景 マリナード地下街 街角ピアノ 今年は関内の画廊を訪れる機会が多くそういえば地下街にピアノがあったと久々にマリナード地下街を歩きました強烈な赤の色彩が目に飛び込んできて設備剥き出しの天井と対比が格好良くアドリブ効かせてスケッチのつもりがなんだか取り留めのない構図に…(^_... 2025.08.25 日々の風景絵画
真鶴百景 真鶴百景(85) おかげ荘の道津島神社から真鶴港へと降りてゆく学生の頃から歩いた馴染みの道ですおかげ荘はサービス満点の民宿さん昔何度かランチをいただきましたがゆっくりと一泊して大漁のお刺身をお腹一杯いただいてみたいものです階段に腰掛けて海と半島を望みつついつ... 2025.08.19 真鶴百景絵画
真鶴百景 真鶴百景(84) 吉田薬局のある道津島神社へと下る途中に薬局と書店が向かい合う幼い頃見た気がする風景そんなはずはないけれどそんな気がする心地良さsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目) 2025.08.14 真鶴百景絵画
真鶴百景 真鶴百景(83) 御菓子司やない貴船祭りを見に三ヶ月ぶりに訪れた真鶴真鶴駅から港へと下るメインストリートおおみち通りにある和菓子屋やないさん定番のお団子や和菓子はもちろんのこと夏季のかき氷と冬季の大判焼も名物です冬場に大判焼は何度かいただきましたがかき氷をい... 2025.08.13 真鶴百景絵画