日々の風景

何気ない日常のなかで 日々出会った 静かに佇むものたち…… そんな風景に とても惹かれます

しばし立ち止まって ペンをとります

一期一会の対峙を 大事にしたくて ペンで描いた絵は 下描き無しの一発描きです 構図が冴えなくて 自分の未熟さを知るのも また一興

日々の風景

北品川の路地(2)

学生時代に描いたスケッチです最近はあまり下書きしませんが鉛筆の下書きの痕跡が見えます正確な場所は覚えていませんが虚空蔵横町の近くだと思います路地の途中に井戸があったりとシークエンスの面白い道でしたsize:B5 クロッキー帳 鉛筆・水性ペン
いごこち研究室

北品川の路地(1)

養願寺と しない寿司年の暮れに 身の回りを少し片付けていたら学生時代の スケッチブックが出てきましたこの当時私は クリーム色のクロッキー帳とセピア色の細い水性ペンを愛用していましたペン描きの前に 鉛筆で下書きがしてあって昔は真面目だったんだ...
日々の風景

本郷 炭団坂

菊坂の谷地を見晴らす急な階段です明治頃の写真では階段も無い急坂で炭を丸めた炭団のように転げ落ちて真黒に泥だらけになる人もいたとか炭団を商う人が多く住んでいたなど坂の名前の由来は諸説あるそうです降るかなと思った雨も持ちこたえて雲の切れ間から日...
日々の風景

本郷 梨木坂

菊坂の途中から横に入る細い坂道です昼食に出た途中 急いでペンスケッチ今にも降り出しそうな暗い曇天でした登り切ると有名な旅館 鳳明館がありまた機会を改めて描いてみたい道ですsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目)
日々の風景

待ちかねた便り

自宅で育てているノダフジの若木ですベランダに置いた小さな鉢植えですが購入から一年経過して花が咲きましたあっという間に土が乾いてしまうので夏場は朝晩2回水やりをしていました春の訪れと共に房が開いた時は感動で室外機の上に道具を広げて描きました同...
日々の風景

市が立つ

藤沢駅北口のサンパール広場様々なイベントやマルシェで週末など良く賑わっています真鶴へスケッチへ向かう途中立寄ると屋台の設営中でした寄り道したい気持ちを抑えてスケッチの旅へ出発しましたsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(...
日々の風景

夢を売るおじさん

フジサワ名店ビルの前あたりジャンボ宝くじのシーズンに決まって現れる名物おじさん全身金色のド派手な出立ちに耳を離れない独特な節回しで買って買って 当てよう 三億円バレンタインジャンボ 宝くじ誰かに当たる 三億円いらっしゃいませ…居ないと何故か...
日々の風景

フジサワ名店ビルの中庭

藤沢駅前にある築60年の不思議なビル朝獲れの魚や お肉屋さんのコロッケ三浦や鎌倉の野菜も並ぶ八百屋さんに記念日のご馳走には奮発して三浦牛と我が家の食材は八割方ここで揃います最初に名店ビルが建ち次にダイヤモンドビル さらにザ・プライムと新しく...
日々の風景

市ヶ谷 長延寺坂

まるで初夏のような日差しのなかで心地良さそうな日陰の坂を見ましたその坂の上にどんな景色があるのか行ったことは無いので判りませんが上り坂は見ている分には良いですね実際に登ろうとすると大変だけれど大学へ向かう途中で寄り道スケッチ良い年をした学生...
日々の風景

市ヶ谷駅前の釣堀

都会のど真ん中に忽然と現れた別世界平日の昼間でも 釣り人が絶えません東京という砂漠のオアシスのようです日常からちょっとだけエスケープして日がな一日釣糸を垂れてみたいですが各駅停車の檸檬色が それを噛み砕くさだまさしの歌の一節がよぎりました夢...
日々の風景

本郷  落第横丁

東大の向かいに残る小さな横丁ときどきお昼を食べに行きます私のような人生の落第者には身につまされる名前だけれどどことなく親近感もわきます今は静かな落着いた路地ですが昔はバーやビリヤード場などが軒を連ね賑わっていたそうですsize:A4 画用紙...
日々の風景

淀橋市場  伊勢屋食堂

仕事の関係で落合を訪れたその足で以前より気になっていた淀橋市場へ少し寄り道してみることにしました市場の中で一際年季の入った一角の伊勢屋食堂さんでお昼を食べようと到着した時には既に4組待ちでした待っている間に急いでペンスケッチ描き終わる寸前に...
日々の風景

雨のベランダに咲く

ベランダの 物干竿に吊下げたツルニチニチソウが咲きました繁殖力旺盛で 地面を覆うのでグランドカバープランツなどの外構の植栽にも良く見かけます壁面に垂らしても 風情があり造園の設計に使ってみたいです我が家の鉢は5年ほど経ちます例年 あまり花を...
日々の風景

湘南台駅ピアノ

珍しく自宅の近所で仕事の打合せのあと乗換えで湘南台駅の構内を歩いていると地下の広場でピアノの音が聞こえました普段は ピアノの姿は見えないのですが大きな壁面に赤いピアノの絵があるので以前から とても気になっていましたが定期的に誰でも弾ける日が...
日々の風景

霧雨の航空公園並木通り

メシアンの鮮烈な演奏の興奮のあと自分自身への苛立ちを抑えきれずに演奏会を抜け出し 霧雨の街に出てコンサートホールを振り返って一枚濡れた紙に なかなかペンが乗らず荒く引掻いたような線になりましたsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアー...