日々の風景 国立 街角ピアノ 少し時間が空いたので たまたま立ち寄ると ドビュッシーの「パスピエ」が聴こえました軽快でリズミカルな曲 調性は嬰ヘ短調です実際の場所は もっと寒色系の照明でしたが 曲の印象から どことなく臙脂がかった赤紫を基調に仕上げましたあくまで個人的な... 2025.01.20 日々の風景絵画
日々の風景 吟雪 学生時代の2007年 建築史の高村雅彦先生からお声掛けいただき 新聞のコラムに挿絵を描かせていただいたことがあります吟雪 という日本酒の美味しい 武蔵村山市の渡辺酒造さんが閉業してしまうとのことで 高村先生がコラムを執筆され 私も現地でスケ... 2025.01.09 日々の風景絵画
日々の風景 サンマルコ 学生時代の思い出が詰まった一枚これのどこがサンマルコやねん! と言われそうですが 敷地の形に合わせて建物が台形の平面になっており 建築学生の間では サンマルコ広場みたいと 面白がっていました今は区画整理で建替えられてしまいましたが 恩師や同... 2025.01.08 日々の風景絵画
日々の風景 鮨太鼓 野村克也さんがこよなく愛し毎日のように通った 義理と人情あふれるお店カウンターには寿司ネタがずらりと並び 大将や女将さんの面白い話を聴きながら 見ているだけで楽しくなります長丁場の授業前のランチが楽しみでしたが 一度は奮発して 夜のカウンタ... 2024.12.20 日々の風景絵画
ちいさなメルヘン 坂戸 駅ピアノ アートギャラリー月桂樹さんで開催された 宮崎慎二郎先生の水彩画展を見に 埼玉県坂戸市へ行きました坂戸駅の改札を出ると コンコースにグランドピアノがあり 帰りに必ず寄ろうと思いつつ 個展に向かいましたようやく本物をこの目で見ることができ 大変... 2024.12.19 ちいさなメルヘン日々の風景絵画
日々の風景 JACOMO’S a Bakery 家族共々いつもお世話になっている大人気の 駅前のパン屋さんです気さくなおかみさんの雰囲気そのままのボリュームと愛情たっぷりで個性的なパンたちが朝早くから ずらりと並び夕方には あっという間に完売近所ではすでに伝説になっている明太ポテトフラン... 2024.12.18 日々の風景絵画
日々の風景 目白台の家「おうちひらき」 古民家再生プロジェクトの見学会に お誘いいただきました建物の其処彼処に 家族の生きた歴史があり 住まいは記憶の貯蔵庫だと 改めて思いました幼年期に過ごした 祖父母の家を思い出しました (勿論 こんなに立派なおうちではありませんが…)目白台の... 2024.12.16 日々の風景絵画
いごこち研究室 横浜 かをり 建築士定期講習で訪れた 横浜日本大通りお昼休み ビルを出た向かいに 蔦に覆われた居心地良さそうなレストランを見つけ 思わずスケッチブックを取りに戻りました限られた休憩時間のため 昼食後の20分で急いでペン描き ぎりぎり午後の講習開始に間に合... 2024.12.15 いごこち研究室日々の風景絵画
日々の風景 新宿御苑 旧新宿門衛所 気持ちの良い5月の木漏れ陽をあびて 新宿御苑を散歩しましたこの門衛所は 昭和2年築だそうですひとつひとつ異なる小窓や 切妻屋根の組合せ方 さりげない細部の装飾など 表情豊かで とても興味深い建物です慎ましやかな佇まいにも惹かれ 何度も見に行... 2024.11.28 日々の風景絵画
日々の風景 都庁前の宝くじ売場 以前から 気になっていた寄生する建築としての 宝くじ売場踊り場の下の 僅かな隙間にジャストフィットする 強かさ手前半分を残して 軒下になっているあたりなかなか巧みですsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目) 2024.11.13 日々の風景絵画
日々の風景 こぐま 駅前から 一本路地を入ったところにある 懐かしい佇まいの 札幌ラーメンのお店牛乳ラーメンが有名です個人的には 味噌ラーメンが一番好きです手前の喫茶店も 思い出深い場所でしたが こちらは残念ながら 無くなってしまいましたsize:A4 画用紙... 2024.10.16 日々の風景絵画
日々の風景 大学セミナーハウス 少し昔のスケッチブックから大地の 元からある起伏を 傷つけることなく活かして配置された 建物の群造形憧れであり 規範です若い頃のスケッチなので 線が多いです^^;それでも 必死に喰らいつくように描いていて 思い出深いです久々に見返すと 背筋... 2024.10.15 日々の風景絵画
日々の風景 一本の立木 懐かしい絵を一枚近所の 駅前の道に立っていた樹ですすごいところでがんばっているなと思っていたら 道路の拡幅工事で いつの間にか いなくなってしまいました短い登り坂を登りきる手前 道の真ん中に一本立っており ガードレールで守られている その守... 2024.10.14 日々の風景絵画
日々の風景 洋梨の樹 山形への旅の最後に 斉藤茂吉記念館へ立寄りました最寄の駅名も 茂吉記念館前帰りの電車を待っていると……落ち窪んだ畑の その底から 洋梨の樹が 腕をうねらせ 伸ばしていました地獄の底から湧いて出たような 異様な迫力に圧されて ペンを取りました... 2024.10.13 日々の風景絵画
日々の風景 東根の田園風景 東根温泉に一泊して 翌朝は霧雨のなかを歩きました畦道に青く 露草が咲き 猟銃の音が 遠くにこだまし山の頂が 上がりかけた霧雨にうっすら溶けていましたsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目) 2024.10.13 日々の風景絵画