SHOGO NAGANO
  • HOME
  • CONTENTS
    • おしらせ
    • 真鶴百景
    • 日々の風景
    • いごこち研究室
    • たてものの実測
    • パステル
    • ちいさなメルヘン
      普段描いているものは 具体的な対象をもつものが多いのですが そのカテゴリーに分類できない小品たちです 日常からほんの少しだけ離れた 自由な空想のひととき 束の間ふと湧いた幻想など
    • ちいさなオーケストラ
    • 革鞄・革小物
  • PROFILE
  • MESSAGE

真鶴百景(32)

2024.05.11

消防団第一分団

相変わらず激しい雨風のなか 港を彷徨う

飛ばされそうな 傘を小脇に


size:A4 画用紙 油性ペン・水彩

真鶴百景絵画
ペン彩画海雨
SHOGO NAGANO

関連記事

いごこち研究室

横浜 かをり

建築士定期講習で偶々訪れた横浜日本大通りお昼休み ビルを出た向かいに蔦に覆われた 居心地良さそうなレストランを見つけました限られた休憩時間 昼食後20分程でペン描き間一髪で 午後の講習開始に間に合いました着彩は記憶が薄れないよう その日の帰...
日々の風景

東根の大ケヤキ(1)

大学の授業「構法スタジオ」でご一緒させていただいている鍋野先生の ご自邸の内覧会に呼んでいただいて訪れた 山形県東根市東根温泉に一泊して 翌朝 東根のまちを歩きました樹齢1500年という大ケヤキは 今まで見てきた すらりとしたケヤキのイメー...
真鶴百景

真鶴百景(4)

ヨコ山農場半島の尾根伝いに 岬を目指して歩く途中にある無人直売所 兄弟のようなふたつの切妻屋根に 思わず感情移入してしまいましたsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩
真鶴百景

真鶴百景(78)

鯛納屋のある道以前から描きたい場所があったので半島の尾根筋へと登って行きました何度も通って良く知った道でしたが脇に登って行く細い階段を見つけて登り口の所に惹かれてペンスケッチ絵では遠くに描いてしまいましたが赤い鯛の絵に「魚屋めし市」という豪...
真鶴百景

真鶴百景(86)

東の浜へ降りる階段貴船祭りの日に訪れてみると港に小早船がよく見えました浜へ降りてゆく親子の後姿を見送りつつスケッチしましたsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目)
いごこち研究室

泊まった部屋の実測(7)

華の宿 ふくや秋の連休に訪れた箱根芦ノ湖畔の旅館にて、窓辺の安楽椅子にゆったり座りながらつい描いてしまった、窓まわりの実測スケッチです。部屋に入ると正面に見える大開口は400mmほどの腰壁とやや深めの窓の抱きが効いていて、窓まわりの一角だけ...
チェロ弾きの制作過程
真鶴百景(33)
ホーム
紙
絵画
真鶴百景

✢ Tag

ペン彩画177 海52 お店51 旅のスケッチ37 電信柱35 夕景25 雨13 ペン画12 路地11 絵の音11 革小物10 カシメ打ち10 ストリートピアノ10 神戸9 本郷8 革鞄7 ミニチュア楽器6 水彩画6 坂6 花5 鉛筆画4 人形4 パステル画4 橋4 色鉛筆画4 道具1 革制作1

✢ Archive

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
SHOGO NAGANO
  • Privacy policy
Copyright © 2024 SHOGO NAGANO All Rights Reserved.
    • HOME
    • CONTENTS
      • おしらせ
      • 真鶴百景
      • 日々の風景
      • いごこち研究室
      • たてものの実測
      • パステル
      • ちいさなメルヘン
      • ちいさなオーケストラ
      • 革鞄・革小物
    • PROFILE
    • MESSAGE
  • ホーム
  • トップ