日々の風景 神宮前 キラー通り 国立競技場方面から上り坂が始まる辺り坂道に落ちる並木の影の列が綺麗でしたsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目)✢今まで使っていた油性のミリペン パイロットのドローイングペンが 急に廃番となってしまいました… 別の油... 2025.07.01 日々の風景絵画
日々の風景 神宮前三丁目 外階段のあるお店 建築家協会に所用のため外苑前へ神宮前三丁目交差点のほど近くで少し早めに着いてお昼のお店探し下り坂に合わせて異なる外階段の並ぶ風情に惹かれてペンスケッチバリアフリーはとても重要ですが歩道から半階ほど上がった店舗や外階段の魅力は捨て難いものです... 2025.06.28 日々の風景絵画
日々の風景 カモシカスポーツ横浜店 上井彦之介先生の個展を拝見にカモシカスポーツ横浜店さんへ油彩画ならではの重厚な質感と穂高や槍など憧れの山容は圧巻近くの低山なら偶に登りますが山小屋泊の経験は未だ無いので山肌に朝焼けの鮮やかな色彩をいつか実際に見たいと思いつつ興味深いお話も尽... 2025.06.24 日々の風景絵画
日々の風景 ログロード代官山 高部志保先生の個展を拝見に滅多に行けないお洒落な街へとても素晴らしい個展でしたギャラリーの開館を待つ間に近くに魅力的な階段を見つけ登ってみると落着いた別世界東横線線路跡の細長い敷地に新しく出来た商業施設でした分棟の隙間に外階段を設けて下の通... 2025.06.24 日々の風景絵画
日々の風景 有馬温泉 天神泉源 有馬温泉に点在する泉源のひとつこちらは天神様の中に泉源がありもくもくと湯気が立っていました神社の石段も温泉の色に染まってその迫力に惹かれてペンスケッチ時間に追われて10分の早描きです着彩は帰宅後に旅を振り返りつつ香り高い有馬の実山椒の旬の頃... 2025.06.23 日々の風景絵画
日々の風景 有馬温泉 御所泉源 有馬温泉に点在する泉源の一つ六百万年という悠久の時を経て火山ではなくプレートの摩擦で熱せられた海底の水が湧出して鉄分とナトリウムを豊富に含み湯の色もとても濃い褐色ですが湧出す泉源も独特の色合いです配管もすぐ錆びてしまうようで温泉の人は大変だ... 2025.06.20 日々の風景絵画
日々の風景 有馬温泉 有馬川の朝 朝焼けの光に 目が覚めて浴衣のまま 散歩に出かけ橋の袂にて ペンスケッチ早い時間にも かかわらず散歩のひとも ちらほらと少し下流へ 歩いて行くと夜には蛍の 群に会えます壮大な虚構に 草臥れた後輝く命に 心打たれましたsize:A4 画用紙 ... 2025.06.18 日々の風景絵画
いごこち研究室 本郷 鐙坂の途中 石段を数段登ったさきに垣間見える落着いた路地長らく気にかかっており坂の途中でペンスケッチ頭を垂れる青い紫陽花が曇天に映え印象的でした道路面から少し上がって外界から守られつつ開くその絶妙なバランス感がとても豊かに思いましたsize:A4 画用... 2025.06.17 いごこち研究室日々の風景絵画
日々の風景 乃木公園 篠原一男生誕100年記念展を拝見しに乃木坂のギャラリー・間を訪ねました開館までは まだ少し間があったので近くの乃木公園で 一休みしていると暑い日差しの中 息切らして箒を掃く清掃員の方の背中が 心に残りました大学へ行く前のため駆足で見ましたが... 2025.06.09 日々の風景絵画
日々の風景 丸の内 はとバス乗り場 渋谷たつお先生の個展を拝見しに東京駅から有楽町へと歩きました古い線路下と はとバスの黄色は以前より描きたいと思ってましたここを通ると森田童子さんの歌のもしも君が疲れてしまったのなら僕と観光バスに乗ってみませんかその一節が脳裏に浮かんできます... 2025.06.03 日々の風景絵画
日々の風景 雨後の川角 水彩画三人展を拝見に坂戸を訪れ少し足を伸ばして越生線の川角へお目当ては りこ坊川角店さんの鶏肉のイエローカレーを大盛りで念願叶いようやくいただけましたこの日はあいにく雨模様でしたがやっと雨が止んできた帰りがけに大樹の下の作業小屋を描きました... 2025.06.02 日々の風景絵画
日々の風景 下北沢 街角ピアノ 大学へ行く前に少し間がありシモキタフロントのピアノを久々に訪れて聴いてみました5月の心地良い日差しの下でピアノの音に耳を傾けながら思い思いに座って一時を過しいつしかさらりと去ってゆく街中でそんな光景に出会うと何だか とてもホッとします何年も... 2025.05.27 日々の風景絵画
真鶴百景 真鶴百景(82) 秘密基地通りから一本入った裏路地に石垣に囲まれて忽然と現れる玩具箱をひっくり返した様なまるで秘密基地みたいな場所石垣に咲くペラペラヨメナが風にそよぎとても綺麗でしたsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目) 2025.05.23 真鶴百景絵画
真鶴百景 真鶴百景(81) 真鶴橋道路の上に架けられた橋半島のお林と海を眺めて束の間の空中散歩でした高い所が幾分苦手なので橋の下の素晴しい石垣を描かずに通り過ぎましたまた今度挑戦してみますsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目) 2025.05.23 真鶴百景絵画
真鶴百景 真鶴百景(80) 青空階段の向こうに立派な石垣の青空階段の上に清々しい空白が広がっておりその階段を登りきった先にはどんな景色が開けているのか気になりつつ坂を下りましたsize:A4 画用紙 油性ペン・水彩ヴィフアール水彩紙(中目) 2025.05.22 真鶴百景絵画